こんばんは🌙
すっきりとしないお天気が続き、気分までどんよりしてしまいますよね、、週末まではお天気微妙なようですね。
今日はうつ病になってからのお話を書きたいと思います。
2016年5月ごろ、突然朝全く動けなくなり、1ヶ月の休職を経て仕事を退職しました。
病院でうつ病と診断された時、そんなにショックではありませんでした。もともと自律神経失調症と診断されていましたし、どちらかと言えば納得した感じでした。
仕事をやめてからは傷病手当金をもらいながらの生活でした。この頃すでに今の主人と同棲していたので、家事などはかなり手伝ってもらっていました。
最初の2〜3ヶ月は、
・朝起きれない
・ずっと寝たきり
・お風呂に入れない
・近くのスーパーやコンビニさえ行けない
・家族と外出はギリギリできるがすぐに疲れて気分が悪くなる
・電車に乗れない、乗ると気分が悪くなる
こんな症状でした。
ほとんど自力で何かをすることができず一日中ベッドの上で生活していました。
通院と薬の服用をつづけ、少しずつ回復し、2016年末ごろには1人で買い物に行けたり、家事ができるようになりました。
その頃からだんだんと仕事をまたはじめたいと思えてくるようになりました。
傷病手当金をもらっていても病院代はかなりかかるし、同棲していたのでそれなりに生活費がかかっていましたので、生きていくためにも働いてお金稼がなきゃって思ってました。
2017年に入ってからは電車も乗れるようになり、お仕事を探すことにしました。
いきなり正社員を目指すのではなく、紹介予定派遣で4月にお仕事が決まりました。
ただ病気の事は隠していました。仕事の空白期間は転職活動に時間がかかっていたということにしていました。
最初の頃は覚えることもかなり多く毎日帰宅して即寝の日々が続きましたが、次第に慣れていき仕事終わりに家事ができたりする日もありました。
ようやく新しい生活がスタートできると思っていました。
だけど、身体はまた動かなくなりました、、、
入社から半年が経ち、契約社員として直接雇用をしていただきました。しかしその数ヶ月後からだんだんと具合が悪い日が増え、欠勤してしまう日もありました。
原因は職場の上司(30代半ば、男性、未婚)でした。
最初の頃はいろいろと教えてくれてとても親切な方だと思っていましたが、だんだんとランチに誘われることが多くなり、ほぼ毎日その人と2人きりでランチに行かなくてはならないようになりました。また途中駅まで通勤経路が同じなため、仕事終わりは必ずその人と途中まで帰らなくてはなりませんでした。(私が残業で遅くなるのでと断っても、上司だから待つよと言って必ず帰り時間を合わせてくるんです、、、)しまいには夜ご飯まで誘われて、1回はいきましたがその後はいろいろと都合つけてお断りしていました。
そんな毎日を繰り返していたら、次第に仕事に行くと会わなきゃいけない→仕事に行きたくないと思うようになり、身体も朝起きるのが辛くなっていきました。
課長と部長に相談し、その上司に若い女の子と2人で食事に行ったりすると他の社員に変な目で見られるからと何度か注意してもらいました。しかし、1週間くらいは効果があるのですがまた忘れたかのように誘ってくるんです。しかも課長や部長に気づかれないように、、、
おかげで体調は悪化する一方でした。
課長は女性の方でうつ経験者という話を聞き、その頃にカミングアウトしました。話すのをすごく悩みましたが親身に話を聞いてくださいました。今でもたまにお会いしてお話しするような仲になりました。
また職場の配置換えや短期間だけ時短勤務にも変えていただきました。本当にいろいろと配慮してくださり、今でも感謝しております。
それでも私の身体は拒否反応を示すばかり。
これ以上迷惑をかけられないと思い、2018年春退職し、派遣社員として働くことにしました。
2ヶ月ほど派遣社員として一般事務をしていた頃、前職の課長から連絡をいただき、問題だった上司が急に辞めるため戻ってきてくれないかとお誘いをいただきました。
私も前の職場はその人以外気に入っていたのでお誘いを受け、派遣契約終了後すぐに戻りました。
もうあの上司がいないから問題なく働けるであろうと思っていましたが10月ごろ再び体調が悪化し、1ヶ月休職しました。せっかく誘っていただいたのにこのままではまた迷惑をかけてしまう。そう思いそのまま退職しました。
ちょっと長くなってきてしまったので続きは次回書きたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント