うつ病になってからの生活②

スポンサーリンク
闘病ブログ

こんばんは!

今日もお天気が悪く、体調も悪く、一日中寝てしまっていました。ただ、朝だけは薬飲むために起きるように頑張ってます。

さて、前回は昨年の11月に退職したところまで書いていきました。今日はそれから今までのことを書きたいと思います。

10月から休職し、そのまま11月末の退職しました。

その頃はその先の人生どうしたものか、焦りました。

実家に住んでるわけでもないので扶養にも入れない。とりあえずは社会保険料稼ぐくらいに何かしら働くしかないと。

今の旦那さんとは数年同棲して、もうそろそろ結婚しようという話になっていましたが、私が自分の体調不良でまた次に働かなくなった時、扶養に入ったりできなくて不安だと話し、予定より早く入籍することになりました。

また今度結婚については詳しく書こうと思いますが、今働かなくなり、旦那さんの扶養に入れてもらい本当に助かっています。旦那さんには本当に感謝しかありません。

お仕事は派遣で12月末から新しいところで働きました。

それからしばらくは体調不良で時々お休みすることはあるものの徐々に回復傾向に向かっていたような気がしました。

お仕事をしはじめて半年経った頃に直接雇用を目指したいと思い転職活動をし、今年の5月に紹介予定派遣で転職することが決まりました!

教育係の方がとても親切でこれで半年後には直接雇用で安泰だ!なんて思っていた矢先、派遣会社の担当から現在の教育係の方が1ヶ月後に退職することが決まったと連絡がありました。

教育係の方はとても優秀な方で、その一方でほかの社員がその方に頼りっぱなしで業務が属人化し、責任を持つ上司すら業務を全然把握していない状況でした。

私は教育係の方とこれからも一緒に仕事ができるなら直接雇用を目指したいと思っていたので非常にショックを受け、このまま続けるか悩みました。

悩みすぎて体調にも不調が出始めましたので、やはり直接雇用は目指せない旨を派遣会社の担当にお伝えし、契約満了で転職することにしました。

体調のこともあったので、一度直接雇用を目指さず、一般事務の派遣社員として働くことにしました。

しかし、体調は悪化し、ある朝また起き上がれなくなりました。

家の中でもほとんど動くことができずに、何もできない・・・仕事にも行くことができず、契約満了で退職。

それから今、1ヶ月がたちました。

なんでこんなに働けないんだろう。自分はまじめな人間ってよく言われるが、本当は怠惰な人間なのかもしれない。常に自責の念にとらわれ、最初の数週間は毎日つらくて涙が止まりませんでした。

なにより旦那さんに申し訳ないと思っています。仕事は忙しいのに帰ったら家事もやらないといけないし、私の面倒も見なくてはいけない・・・相当な負担を与えてしまっていると思います。それなのに嫌な顔一つせず、いつも私を気遣ってくれる・・・本当に申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。

2週間ほどたち、服薬と通院を続け、起き上がることができるようになってきました。

ただ外出などは難しい日が多く、ほとんどを家の中で過ごしていました。家から出られるのは旦那さんの帰宅後、一緒にスーパーやコンビニに行くくらいでした。

それから薬を増やしたり、生活リズムに気を付けるように過ごし、1週間前くらいからできることが増えてきました。

・朝起きて薬を飲む

・お昼寝をあまりしないようにする

・調子がいい日は洗濯・掃除などの家事を一人でやる

・料理はまだあまりできないが、旦那さんと一緒なら少しできる

・お風呂はまだ毎日入れないが3日に1回くらいは入るようになった

・一人で近所のスーパーやコンビニ、カフェに行けるようになる

・旦那さんと一緒なら外出ができる

・在宅ワークで名刺のデータ入力ができるようになる

普通の人からしたら当たり前のことかもしれません。

でもうつ病って当たり前のことができなくなってしまうんです。

甘えとか怠惰とかいう人もいますが、本人はやりたくてもできなくてとてももどかしいです。

毎日いろんなことをやってみたいのに頑張れない。他人の「頑張れ」が負担に感じることも多いです。

どうやって頑張ったらいいかもわからないし、そもそも頑張れる気力と体力がないんです。

それもあって旦那さんは私がうつ病になってから「頑張れ」という言葉を私に向かって使わなくなりました。

「頑張らなくていいから無理しない程度にね」が今の口癖です。

まだまだ体調が安定せず、いろいろともどかしいことがたくさんですが、今できることを一つずつやっていこうと思っています。

その一つがこのブログでいろんな人にうつ病を知ってもらうことです。

次回からは日常生活のことを書いていきたいと思います。

今回も長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました