先日、ディズニーランドに行ってきました!
その際に障害者手帳を提示して利用できるDASというサービスを利用したので詳しく書いていきたいと思います。
(最新の情報など、詳しくはディズニーリゾートのホームページでご確認ください。)
DASとは?
ディスアビリティアクセスサービスの略。
疾病、負傷などにより体の機能が低下し(一時的な場合を含む)お手伝いを必要とされる方の負担を軽減するためのサポートサービス。
具体的には、本人が長時間列に並ぶことが困難な場合、グループの方全員が待ち時間を列以外の場所で待機することができます。
DASの対象者は?
列に並ぶことのできない
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳、緑の手帳)、被爆者健康手帳、戦場傷病者手帳、障害福祉サービス利用のための各種受給者証を持っている方
同伴について
視覚障がい、発達障がい、知的障がい、精神障がいのある方が施設を利用する場合、また、肢体不自由の方でご移動に同伴者の補助が必要な場合には、健常者の同伴が必要。
対象施設について
東京ディズニーランド
・すべてのアトラクション
・ウッドチャック・グリーティングトレイル
・ミッキーの家とミート・ミッキー
・ミニーのスタイルスタジオ
東京ディズニーシー
・すべてのアトラクション
・ヴィレッジ・グリーティングプレイス
・“サルードス・アミーゴス !” グリーティングドック
・ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
利用方法について
利用を希望される方は、対象施設のキャストにディスアビリティアクセスサービスを利用したい旨を申し出て、登録をしてもらいます。
ディスアビリティアクセスサービスの登録は、利用する対象施設のほか、東京ディズニーランドのメインストリート・ハウス、または東京ディズニーシーのゲストリレーションで行ってもらえます。
その際、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳、緑の手帳)、被爆者健康手帳、戦場傷病者手帳、障害福祉サービス利用のための各種受給者証のいずれかとグループの方全員のパークチケットを提示する必要があります。
対象施設のキャストに、登録に使用したパークチケットを提示してください。
ご本人が長時間列に並ぶことが困難な場合、グループの方全員が待ち時間を列以外の場所で待機することができます。
(列の途中にあるショーや演出はご覧いただけない場合があります)
なお、その間にほかの対象施設を利用することはできません。
- 登録の際、利用時の本人確認に使用する写真を撮影されます。
- ディスアビリティアクセスサービスで待ち時間の短縮はできません。
- お手伝いの内容やアトラクションの特性により、通常列に並ぶ時間より長くなる場合があるとのこと。
- アトラクションの利用規定を満たしていないなどの場合は利用できません。
- アトラクションはご本人のほかグループの方5名、計6名まで利用できます。キャラクターグリーティング施設はご本人のほかグループの方9名、計10名まで利用できます。なお、グループの人数が多い場合は、ご本人以外のグループの一部の方に列に並んでいただき、乗り場で皆さんが合流できるよう案内することがあるとのこと。
実際にDAS利用してみました!
今回はディズニーランドへ行ったので、入園後、メインストリート・ハウスへ行きました。
メインストリート・ハウスは、パーク内入ってすぐ左側にあります。
表にキャストさんが立っているので、DASを利用したい旨を伝えます。
そうすると中に案内してもらえます。
中はこんな感じで、カウンターに案内されます。
カウンター内のキャストさんにDASを利用したい旨を伝えて、登録をしてもらいます。
まず、自分がどの障害なのかをキャストさんに提示してもらう一覧から伝え、その後、注意事項などの説明を聞きます。
問題がなければ、顔写真の登録をしてもらいます。コロナ禍なのでマスク着用での撮影でした。
その後、同伴している者のチケットを提示し、登録をしてもらいます。
最後に何か質問はありませんか?と聞いて下さるので、わからないことがあったらここで聞いておくといいです。
登録は上記のような流れで行われました。
続いて、アトラクション利用時ですが、まずは乗りたいアトラクションに行き、付近のキャストさんに声をかけ、DAS利用したい旨を伝えます。
既に登録してあることを先に伝えるとスムーズに案内してもらえます。
利用登録の際、最初にアトラクションの説明と注意事項を聞きます。災害時の移動方法なども説明してくださいます。
次に乗車時刻ですが、登録する際のスタンバイの時間から乗車時刻が決定され、その時間で良いか確認されます。(スタンバイ60分なら乗車時刻も約60分後でした。)
それをふまえて乗車に問題がないかどうかを確認し、問題がなければ利用登録に入ります。
既に登録自体は済ませてあったので、乗車する全員のチケットを提示して、登録のみを行ってもらいました。
利用登録が済むと、アプリもしくは紙で乗車時刻を教えてもらいます。
アプリだと↓
紙だと、
こんな感じです。乗車時に必要なので、念のためスクリーンショットをとったり、紙の際は財布に入れとくなど、大切に保管していました。
あとは乗車時間になるのを待ちます。
なお、その間にほかのアトラクションなどの施設を利用することはできませんが、飲食や買い物は可能です。
私は自販機で飲み物を買って、ベンチで座って休んだりしていました。
乗車時刻になりましたら、アトラクション付近のキャストさんに声をかけ、DAS利用の時刻になった旨を伝えます。
キャストさんが案内の準備をしてくださるので、少し待ち、案内に従って乗車場所まで行きます。
なお、通常の待機列とは違うルートを通ることがほとんどなので、待機列の途中にあるショーや演出は見ることができません。
でも、裏道を通ることができたりするので、ちょっとラッキーかもしれません!!
乗車場所までキャストさんが送ってくださって、あとはアトラクションを楽しむのみ!!
(一部アトラクションでは途中まで送ってくださって、待機列の方と合流というケースもありました。)
DASは複数予約はできないので、アトラクション乗車後にまた利用登録ができるようになります。
こんな感じでパーク内のアトラクションやグリーティング施設を楽しむことができました!
またパークを訪れる際には利用させていただきたいです。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
Youtubeにて動画を配信しています!
よろしければご視聴・チャンネル登録よろしくお願いします!
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

コメント