最近なかなか寝付けなくて、昼夜逆転しかけてるおーやんです。
今日明日は予定がないのでゆるゆる過ごしながら生活リズム戻したいと思います( ´ ꒳ ` )
さてさて、タイトルにある通りなのですが、先日ディズニーシーに友達と行ってきました(^-^)
平日ですが、学生さんシーズンなのでなかなかの混み具合。
人気アトラクションは2~3時間待ちでした、、、
起立性低血圧があるので数時間も立ちっぱなしで並ぶのは難しいなあと行く前から思っていたのですが、ディズニーには障害者サービスがあることを知りました!
それが『ディスアビリティアクセスサービス』というものです!
略称で『DAS』とも呼ばれているそうです。

詳しくはディズニーのホームページにありますが、障害者手帳の提示により、サービスに登録ができ、待ち時間を待機列に並ばずにほかの場所で待つことが出来るサービスのようです。
待ち時間はその時のスタンバイの時間と同じ時間で、その間は他のアトラクションには乗れませんが、パーク内を散策したり食事をとったり買い物したりして過ごすことが出来ます。
私のような立ちっぱなしで待つのが難しい人にとってはとても有難いサービスです(T_T)
今回は新アトラクションなど2つのアトラクションで利用しました!
利用方法の流れとしては、、、
①乗りたいアトラクションのキャストさんにDASを利用したい旨を伝える
②当日最初に利用する時のみ、障害者手帳の提示と顔写真の撮影、本人と同伴者のパスポートを登録
③アトラクションの注意事項や緊急時の注意事項を聞き、自分の病気や症状で問題ないかを確認する
④DAS利用の紙に集合時間を記入してもらう
⑤待ち時間はパーク内うろうろ
⑥集合時間になったら再度アトラクションのキャストさんに声をかけ、DAS利用の旨を伝える
⑦案内してもらいアトラクションへ
こんな感じでした!
③の注意事項では、例えば途中暗くて狭いところを通りますが大丈夫ですか?とか、エレベーターでは他のお客さんと一緒になりますが問題ないですか?とか、アトラクション止まった時には避難経路の階段などを使いますが大丈夫ですか?など、アトラクションによりますが、きちんと丁寧に説明いただけるので安心でした!
DAS利用の際にもらえる紙はこんな感じでした!
また、今はディズニー公式アプリと連動しているため、DAS利用の登録をするとアプリ画面内でも確認することができました!
ちなみにDAS利用待ち時間でも、集合時間以降のファストパスはとる事ができました!
待ち時間はアトラクション乗れないですが、軽食食べたり、休憩したり出来るので体の負担がかなり軽減されました!
アトラクション乗る際ですが、ファストパスの方と似たような通路から入り、同じルートもしくはさらに短縮ルートで案内頂きました!
とても有難いサービスで、私も友達も1日楽しむことが出来ました(✿︎´ ꒳ ` )
今年の4月には料金改定がありますが、そこに障害者料金が初めて導入されるようなので、また行きたいなあと思いました!
夢の国ディズニーのホスピタリティに感動した1日でした♡
一緒に行ってくれたMちゃん、本当にありがとう!
また行こうね\(^^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はこの辺で、、、
最後までお読み頂きましてありがとうございました!
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

コメント