先日の婦人科で大学病院のプレコンセプション外来を紹介いただきましたので行ってきました!
前回のブログはこちら↓↓↓
https://o-yan12345.com/婦人科診察メモ2021-07-03/
旦那さんは一緒に行けなかったので1人で緊張しながら行きました。
女性の先生と薬剤師の方がいらっしゃって、お話をしました。
主に薬剤師の方から薬について1種類ずつ説明して下さいました。
何かしらの服薬をしている方で赤ちゃんに問題が起きる可能性は約3~5%だそうで、私が服薬している薬は臨床試験や研究での結果、そのパーセンテージ内だそうです。
また、薬によっては新生児薬物離脱症候群が起きる可能性があるものもあるので、それは注意が必要とのことでした。
ただ今すぐに全部の薬を辞める必要はなく、有益性投与で様子を見ていけば良いとのことでした。
特に禁忌薬がなかったので、安心しました。
また精神科のある大学病院で出産すべきか、近隣の産婦人科で出産すべきかについては、妊娠することで環境やメンタル面でも変化があると思うので、それに合わせて考えれば良いとのことでした。
できれば近隣の産婦人科希望なので、妊娠してもメンタルが安定してくれるといいなと思いました。
この結果をメンタルクリニックの主治医にお話して、今後の服薬について調整していこうと思います。
また同時に、毎日基礎体温測るのと葉酸・鉄を取りつつ、タイミング法をはかっていきたいと思います。
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

コメント