人付き合い

スポンサーリンク
闘病ブログ

人付き合いってすごく難しい。
自分と合う人、合わない人。

昔の私は、
自分と合わない人=違う次元の人、仲良くなれない、なんか嫌
そんな風に思っていました。

うつ病になってからもその思考は変わらず、むしろ、さらに自分でいっぱいいっぱいになって視野が狭くなっていきました。

でも最近、少しずつ考えが変わってきました。

今の職場はほとんどの方が精神疾患を持って働いています。
単純作業が得意な人、人にお節介やくのが好きな人、静かに黙々と仕事をする人、いつも他の人の会話に口を挟んでしまう人など、、、
同じ精神疾患を患っている人でも、症状も性格も特性も考え方や価値観も十人十色なのです。

仕事を初めて少しすぎた頃、両親と話をする機会があったのですが、「おーやんは人が自分と違う事をしていたら拒絶することが多い。世の中には色んな人がいるのだから、他の人を受け入れなさい」と言われました。

その言葉で考え方が変わり始めました。

それからは職場の方を見ていても、周りの人を見ていても、自分と違う考えの人や合わなそうだなって人に対して、「そういう考えの方もいるんだな」と思うようになりました。

職場の方達は他の人を受け入れられる方が多いのか、多少の揉め事があっても少し経てば普通通り。
また、他の人の苦手をカバーしたり、気遣ったりをして、お互いに助け合いながらお仕事をしていて、とても尊敬しています。

自分もいつまでも自分の事だけにとらわれすぎず、広い視野で周りと向き合おうと思うようになりました。

そうは言っても人付き合いってすごく難しいですよね。
この人合わないなって思ったら、こんな人もいるんだなくらいにとどめて、距離を置いてみるのがいいかもしれません。

人生色々な人と関わらなければ生きていけません。
少しでも自分が快適に過ごすためにちょっとの思考の変化が大事だと気づいた今日この頃でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました