こんにちは、おーやんです。
本日も見ていただき、ありがとうございます。
タイトルにもある通り、入院することとなりました。
今日は入院決定に至るまでのお話をしたいと思います。
前回のブログでは、電話での問診があったとお話ししました。
そして、実際に来院して受診してくださいとのことでした。
そして、先日おかぴさんとママさんと病院に行ってきました。
入院施設のある心療内科です。
急性患者を扱う精神科病院も系列であり、隣に建っていました。
予約時間になって、入口から入り、受付の方に予約をしていた旨を伝え、
保険証と紹介状をお渡ししました。
すぐに応接室のような待合に通され、そこで問診票を書きました。
それから少し待って、心理士の方がいらっしゃって面談。
紹介状の内容を確認しつつ、いろいろな質問をされました。
今までのことや、現在困っていることなどを詳しくお話ししました。
ところどころで、おかぴさんや母への質問もありました。
その後少し待ってから、いよいよ受診。
まずは私一人だけ診察室のような部屋に通されました。
広々とした部屋に優しそうな院長先生がいらっしゃいました。
自傷行為をしてしまったこと、希死念慮があることなどを伝えましたが、今は(その日は特に)落ち着いていたので、先生自身も入院したほうがいいのか少し悩んでおられました。
その後、家族も呼んでくださいとのことで、おかぴさんとママさんも診察室へ。
2人からも話をしてもらい、現在は家族に対して申し訳ないと思っている状況や私が一人になって自分を見つめなおしたいと思っていることを話してもらいました。
それを聞いたうえで先生は、一度入院してみてもいいでしょうと判断いただきました。
仕事の関係もあるので2週間を目安にしたい旨を伝えたら、そのくらいがちょうどいいでしょう、と言われましたので、そのくらいになるかと思います。
あまり長く入院しても日常生活に戻りにくくなるからね、とのことでした。
先生とのお話が終了した後、入院日の確認をしていただきました。
入院日当日に院長先生の診察があるため、院長先生の予定を確認いただき6/3に入院することとなりました。
それから、入院時に必要なものリストをいただきました。
必要なものは、
・健康保険証
・印鑑(本人、保証人)
・保証金
・不織布マスク
・今飲んでいる薬一式
・お薬手帳
・衣類(寝巻き、下着、普段着、運動着等)
とのことでした。
病院での用意があるものは、
・タオル類一式
・シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー
・歯ブラシセット
・化粧品パック
・簡易スリッパ
だそうです。タオルやアメニティ類がそろっているのでありがたいです。
もちろん、自分の気に入っているものを持ち込むことも可能だそうです。
全室個室で、テレビやBD/DVDプレイヤー、冷蔵庫がついているそうです。
院内に売店はありませんが、毎日午前中に1回近くのコンビニエンスストアまでの外出ができるそうです。
面会はコロナの関係で1週間に1回まで、1回30分で予約制とのことです。
まあ2週間しかいないので1度くらいおかぴさんが来てくれるかもしれないです。
このような説明を受けて、今日はいったん終わりでした。
お部屋のタイプなどの決定は、後日お電話にて案内が来るそうです。
ベッド差額が結構高いので、なるべく費用を抑えられる部屋を希望しました。
希望が通ってるといいのですが・・・
また、連絡が来たらブログに書こうと思います!
長くなりましたが、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

コメント