子宮鏡検査(2023/10/28)

スポンサーリンク
妊活ブログ

朝からクリニックへ行ってきました!

 

受付を済ませると、すぐにリカバリールームへ案内されました。

 

着替えをして、お手洗いを済ませ、順番待ち。

 

採卵の人がいたようなので30分くらいリカバリールームで待ちました。

 

待っている間が1番緊張:(´◦ω◦`):カタカタ

 

 

いよいよ呼ばれて処置室へ。

 

生年月日と名前を言って、内診台に座りました。

 

今日の担当は総院長先生でした。

 

 

まずエコーで確認していました。

それから消毒をして、局所麻酔を2箇所に打たれました。

 

ちょっとチクッとしますが、採卵の時と同じなので問題ありませんでした。

 

そしていよいよカメラが入りました。

同時にお水も入れて、子宮内を広げているようで、少し圧迫感がありましたが、痛みはありませんでした。

 

内診台横にモニターがあり、そちらで確認していました。

私も看護師さんに言われて一緒に見ていました。

 

特に赤みもなく、ポリープとかもない様子。

大丈夫そうだね、と言われてカメラは終わりました。

 

 

あれ?もう終わり?そんな痛くなかったけど?という感じで終了!

 

出血があるようでガーゼを入れて止血して終わりました。

 

 

リカバリールームに戻り、5分くらい休んでからお手洗いでガーゼを抜き取り、着替えて、待合室に戻りました。

 

おかぴさんも来てくれて15分ほど待ちました。

 

それから診察室へ呼ばれました。

子宮内の写真を渡されて、「今すぐ手術が必要とか、そういうことはありませんでした」との事で一安心。

 

ただ、CD138検査をしてみて問題がある場合もあるので、5日後くらいに検査をしましょうとの事でした。

 

写真を頂いて、診察は終わりました。

 

次に看護師さんに呼ばれて、抗生物質の処方の説明を受けました。

2日分処方されていました。

 

最後にお会計と次回の予約を済ませて終了。

 

 

 

 

子宮鏡検査は卵管造影検査くらい痛いと聞いていたので、かなり緊張しましたが、特に痛みもなくスムーズに行っていただけたので良かったです!

 

次の検査も無事に済むといいな。

また頑張ります!

 

 

本日も最後までお読み下さりありがとうございました!

 

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました