現在不妊治療はお休みしていますが、その間に着床不全検査を受けることにしました。
これまでの不妊治療では、うまくいっても化学流産までで妊娠継続ができなかったので、何か問題があるのかを検査してから、また不妊治療に臨みたいと思いました。
調べてみると、着床不全検査といってもいろいろなものがあるようです。
私が通っている不妊治療クリニックでは、
① 子宮鏡検査:子宮内膜ポリープの有無、子宮内膜病変の検査
② 着床の窓(implantation window):ERA
③ 子宮内環境:EMMA・ALICE、子宮内フローラ、形質細胞(CD138)
④ 免疫応答・免疫寛容:Th1/Th2、ナチュラルキラー細胞活性(NK細胞)
などの検査が可能だそうです。
すべての検査をするのがいいのかもしれませんが、検査費がかなり高いものもあるので、次回の生理が来て2~3日後に通院して、先生と相談してみたいと思っています。
そして、私が今回予約したのは、別のクリニックの着床不全検査です。
関東で着床不全検査といえばここ!といわれるくらい有名らしい、新横浜にある杉ウイメンズクリニックさんでの着床不全検査を受けることにしました。
初診検査で以下の検査をすることができるそうです。
・画像診断(超音波検査)で、子宮の内腔の形、子宮動脈の血管抵抗を確認
・血液検査で、内分泌、免疫系、抗リン脂質抗体や血液凝固因子などの血栓性素因、自己抗体を詳しく調べる
費用はすべて自費になるので約13万円ほどかかってしまいますが、杉ウイメンズクリニック独自の血液検査項目などがあり、より詳しく調べることができるようです。
おかぴさんと相談をして、こちらの検査を受けてみることにしました。
早速ホームページの初診WEB予約フォームからお問い合わせをすると、翌日には返信がありました。
8/28時点での最短の初診は1カ月後の9月28日で、土曜日だと最短で10月7日とのこと。
やはり人気のあるクリニックなんだなと思いました。
おかぴさんにも一緒に来てもらいたいので、希望日の連絡をし、10月14日の朝に予約を取ることができました。
メールの感じもとても親切で、夫の同伴についても問い合わせたのですが、丁寧に答えてくださりました。
まだ1カ月先ですが、今からドキドキしています!!
何もなければいいなとも思うし、何か原因があるならはっきりわかって治療したいとも思うし、とにかくドキドキです。
杉ウイメンズクリニックに行く前、今月下旬に生理が来る予定なので、まずは今の不妊治療クリニックで先生とお話してきます。
一応、杉ウイメンズクリニックに行くことは今の不妊治療クリニックには伝えようと思っています。(同じ検査を重複したくないため)
とりあえず今すぐできることはありませんが、私たちの不妊治療に進捗があったのでご報告でした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

コメント