週末は鬼子母神堂へお参りに行ってきました!
東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋駅から出発!
都電に揺られること約1時間、「鬼子母神前」で下車して、そこから歩くこと数分で鬼子母神堂へ。
鬼子母神は安産・子育(こやす)の神様として広く信仰の対象となっているそうです。
子授け祈願に訪れる方も多いのだとか。
人も少なかったのですぐにお参り出来ました!
そして、御朱印とザクロ絵馬を頂きました。
絵馬は持ち帰り、枕元に置くとご利益があるとのことなので持ち帰りました。
境内のフクロウ?ミミズク?が可愛かったです(*^^*)
御神木がとても大きくて感動しました。
古くから“子授け銀杏”と言われ、子どもを授かりたい婦人がこのイチョウを抱いて子授け祈願をしていたとの事です。
現在は柵がしてあり近づけなくなっていました。
境内にある、歴史ある駄菓子屋さんが開いていたのでお菓子を買いました!
昔ながらの駄菓子屋さん、いいですよね🥰
おせんだんごも頂くことに。
日暮里にある羽二重団子をこちらまで運んできているのですが、ここでは子宝・安産・子育のために普段4粒のお団子が5粒串に刺さっているそうです。
残念ながら私たちが行ったお昼すぎには売り切れてしまっていて5粒のおだんごは頂けませんでしたが、ちょうど追加のお団子が到着したので頂きました!
その後は近くのたい焼き屋さんへ。
こちらでは、子宝のたい焼きが売っているそうなんですが、まさかの売り切れ😭
代わりにうさぎの恋結び?というイチジクジャムとミルククリームの美味しいたい焼きを頂きました!
帰りに参道で気になったキアズマ珈琲で休憩。
とても雰囲気のいい喫茶店でした!
おせんだんごや子宝たい焼きを頂きたい方は午前中のうちに行くのがオススメです!
私も次に行く時は、午前中に訪れてみたいと思います!
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

コメント