2回目の移植日!

スポンサーリンク
妊活ブログ

先日、2回目の胚盤胞移植をしてきました!

 

クリニック前にミスドで朝ごはん&ホットミルクを!

ジンクスは毎回やっちゃうタイプです(笑)

 

当日は朝イチでクリニックで血液検査💉

1時間ほどで結果が出て、診察を受けました。

 

採血結果は問題ないので移植OKが出ました。

どの凍結胚盤胞を融解するかとオプションはどうするかを先生と相談しました。

 

現在凍結している胚盤胞はどれもほぼ同じようなグレードらしいので、顕微授精の胚盤胞を移植することにしました。

 

オプションはアシステッドハッチングという、胚盤胞の周りの透明帯を除去し、着床しやすくする処理をお願いしました。

 

1度クリニックをでて、また午後に来ることに。

時間があったので近くの烏森神社へお参りに行ってきました!

御朱印を頂いたらお守りとおさがりも頂きました!

 

さらに時間があったので、移植前のストレス発散に一人カラオケに行きました🎤

 

そして、いよいよ午後のクリニックの時間に!

 

旦那さんも来てくれて、まずは培養士さんから、本日移植する胚盤胞の説明を受けました。

透明帯は綺麗に取れていました。

余分なゴミのようなものが着いている様でしたが、特に問題ないとのことでこのまま移植に進むことになりました。

 

旦那さんには待合室で待っててもらい、私は待合ベッドへ案内されました。

着替えをして、御手洗を済ませると、今日は一人しかいなかったようで、すぐに案内されました。

 

名前と生年月日を言って、処置台へ。

今日は院長先生が担当でした。

エコーで内膜を確認し、カテーテルを通し、準備万端。

培養士さんが胚盤胞をスポイトのようなもので吸い、持ってきて下さり、エコーで確認しながら移植。

 

前回より移植に手間取っている感じがして少し不安でしたが、無事に移植できました。

中央の少し白い部分に移植して下さったようです。

 

今回も黄体ホルモンの膣剤と免疫力を下げるお薬をもらいました。

 

それからお会計。

今回はアシステッドハッチング含めで17万円ほどでした!

 

助成金10万円出るとはいえ、やはり高いです…

 

帰りにマックでポテトを食べました🍟

そして、夜ご飯は渡り蟹のトマトクリームパスタ🍝

ジンクスは色々やってます(笑)

あとは、パイナップルを食べ続ける予定です🍍

 

判定日は1週間後。

ソワソワしますが、ゆっくりしながら過ごしたいと思います(*´ω`*)

 

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました