D15 採卵日

スポンサーリンク
妊活ブログ

とうとう採卵日がやって来ました!

 

朝6時に起きてボルタレン坐薬を入れて準備完了!

 

おかぴさんも午前休取って一緒に来てくれることに✨いつもありがとう!

 

局所麻酔あるので、軽くご飯食べてきてくださいとの事だったので、ミスドでモーニングしました(*^^*)

 

そして9時に不妊治療クリニックへ🏥

すぐに中に呼ばれました!

おたまちゃんを提出して、術衣に着替えて、トイレを済ませ、すぐに処置室へ。

 

 

今日の採卵は院長先生でした!

処置室入ったら、生年月日と名前を言って、内診台へ。

最初に腟内消毒をして、局所麻酔を2ヶ所。

さらにもう一度消毒をして、いざ!採卵!

 

右からエコーを見ながらたまごちゃんを吸い取って行きました!

数えてたんですけど、10数個だったかと思います。

全然痛みはなくて余裕かと思ってましたが後からじわじわ鈍痛が。

 

 

それから左側!

こっち側が何故か鈍痛凄くて、耐えるのに必死でした(>□<)💦

こちら側は9個くらいだったかと思います。

 

20分ほどで終わりました!

最後に腟内にガーゼを入れて止血させます。

 

 

終わったあとは10分ほどでベッドで休みました。

 

トイレでガーゼを抜いてから着替えて、おかぴさんのいる待合室へ戻りました。

 

 

ここからしばらく鈍痛が続いて冷や汗めちゃ出ました💦

終わったあとの方が緊張が解けたからなのかめちゃくちゃ痛かったです(><)

 

 

1時間半くらい待って、診察室に呼ばれました。

 

院長先生から紙を渡されて、「今回は成熟卵4個と未熟卵15個の19個が取れましたよ!」と教えて頂きました。

 

思ってたより沢山取れました*.(*´͈ ˘ `͈*).*

とりあえず一安心。

 

 

そして、おたまちゃんの結果。

こちらも問題なしでクリア!

先生から、ふりかけ法もいけますねと言われたのでスプリット法でお願いすることに。

成熟卵4個をふりかけ、未熟卵15個を顕微授精にすることにしました!

 

染色体検査に回すのは4個の予定でしたが、金銭面や色々考えて2個出すことにしました。(まだ胚盤胞になってないこの段階で個数を決めなきゃみたいです。)

 

 

それから、今後の予定の確認とお薬の説明を受けました。

 

毎食後2日間飲む、フロモックスとレバミピド。(抗生剤と胃薬)

 

あとは子宮を休ませるため、10日間プラノバールとプリンペラン。(ピルと吐き気止め)

飲み終わった数日後に生理が来るみたいです!

 

 

今後の流れですが、2〜4日後に培養士さんとオンライン診察が出来るそうで、た受精確認とか多分できるんだと思います。

 

そして3/6以降に凍結確認のため通院するという流れだそうです。

 

 

無事に受精、胚盤胞凍結まで行くといいなあ😭❤️

 

 

本日もお読み頂きありがとうございました!

 

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*
こちらのサイトに私のブログを載せていただいてます!
是非ご覧ください!
https://helpmark-1.jimdosite.com/
*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました